ブログ記事
腸脛靭帯について
カテゴリー:
こんばんは😃 今日は強烈な雨が降っておりなかなか大変な1日でしたね。
さて、昨日は1日勉強会に参加し濃厚な1日を過ごしておりました。今回は運動連鎖についての勉強会に参加するために湘南方面まで行きました。物凄く勉強になりテンションが上がりました🤗
勉強になったことは沢山あるのですが、膝のknee inは大腿筋膜張筋や長内転筋が硬くなっていることで大腿骨の内旋運動が生じてしまうことが多いということを学ぶことが出来て良かったです🧐 knee inだと鵞足筋や半膜様筋に注目してしまいがちですのでね🙌
さて講師の先生の話も熱いものがあり物凄く勉強になり今までに感じたことのない刺激を受けました。
懇親会では講師の先生は類人猿診断の話をされておりました。どこの組織の中でも4種類の類人猿に分かれているとのことでした。チンパンジー、ゴリラ、オラウータン、ボノボの4種類だそうです。
チンパンジーはリーダーシップを取りたい。勝たないと意味がない。思い立ったら即動きたい。
オラウータンはじっくり考えてから動く。効率よく進めたい。論的だが理屈っぽい。
ゴリラは単純作業が得意。計画通りに進められる。チームの調和が気になる。
ボノボはできる上司より好きな上司に従いたい。共感があれば頑張れる。人と繋がりたい。
どんな組織でも上記の4種類の類人猿からなっており、チンパンジー同士は衝突しあうので1人が良かったり、ゴリラは一部上場企業の社長が多いそうです。ちなみにチンパンジーは中小企業の社長に多いそうです。
今までそんなことを考えたこともなかったのでセミナーの勉強会以外でも物凄く勉強になりました。
さて、本日は腸脛靭帯についてお伝えしていきたいと思います。
腸脛靭帯は大腿筋膜張筋と言われる筋肉が途中で靭帯性の組織に置き換わったものであります。大腿筋膜張筋は大腿筋膜と言われる膜に包まれ上前腸骨棘から起こり、大転子の前方を経て腸脛靭帯に移り、大腿の外側縁を下り、膝蓋骨の外側で内前方に向かい脛骨粗面に付着します。
作用としては股関節を屈曲・外転・内旋 膝関節を伸展・外旋させます。
このように大腿筋膜張筋から段々と靭帯性の結合組織と変化しております。腸脛靭帯は靭帯なので伸びることはなく周囲の軟部組織から大きく影響を受けております。
腸脛靭帯は「表層繊維」「中間層」「深層繊維」に分かれております。
表層繊維は膝蓋骨に向かい、膝蓋骨表層に付着する繊維と膝蓋骨外側に付着する繊維となります。どちらの繊維が牽引しても膝蓋骨に対しては近位外側へ牽引するベクトルとなります。
そのため、何らかの原因で腸脛靭帯が過緊張位になると、膝蓋骨を変異させて膝蓋大腿関節障害を引き起こす要因となります。外側広筋とともに腸脛靭帯の緊張が関連していることが分かっております。
続いて中間層についてです。この繊維は外側上顆の前方を走行し、膝関節伸展位では弛緩するが、屈曲位では緊張します。腸脛靭帯の緊張を見るオーべルテストはこの繊維の緊張を評価しております。
深層についてです。この繊維は外側上顆の後方部を走行し、膝関節伸展位では緊張するが、屈曲位では弛緩します。背臥位で股関節軽度屈曲・外旋位、膝関節伸展位のまま股関節を内転すると、この繊維の強い緊張を感じ取ることが出来ます。
腸脛靭帯炎はこの解剖学的観点から外側上顆と摩擦刺激が生じやすい中間層と深層繊維で生じることが分かります。
上記の図を見るとまるでタコの足のように付着していることがわかりますね。
今回はここまでお伝えしたところで一度終わりにして、次回はまた腸脛靭帯の続きをお伝えしていたいと思います💡
次回も皆様に有益な膝痛情報をお伝えしていきたいと思いますので楽しみにしていて下さい🤗
-安芸 雄二郎
PS.
膝痛でお悩みの方々に向けた膝痛情報や膝痛のお悩みやご相談も常時受け付けておりますので、下記QRコードからお友だち追加よろしくお願い致します。
PPS.
膝痛でお悩みの方はこちらからご連絡ください。
横浜/保土ヶ谷「横浜ひざ痛専門整体院 安芸-AKI-」 専用電話
045-744-5933
「はい。横浜ひざ痛専門整体院 安芸です」と電話に出ますので、「ブログを見て、予約したのですが」とお伝えください。
お急ぎの方はLINE、またはメールで氏名・希望日時・お悩みの症状を明記の上、ご連絡ください。
Mail→yokohama.hizatsu.aki@gmail.com
☆JR横須賀線 保土ヶ谷駅西口より徒歩1分
☆JR湘南新宿ライン 保土ヶ谷駅西口より徒歩1分
☆相鉄線本線 天王町より徒歩12分
☆相鉄線本線 西横浜より徒歩16分
完全予約制/駅近/ 初回施術費全額返金保証
〒240-0023 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩井町11-1 ダイアナプラザ保土ヶ谷 409